
甘みと旨みたっぷり
果汁あふれる
完熟長崎びわ
甘みと旨みたっぷり
果汁あふれる
完熟長崎びわ
新聞やDMで
ご好評いただいています。
薄皮を剥くとジュワっと瑞々しい初夏の味覚。『長崎びわ』として今年もお届けするのは、「茂木びわ」や「長崎早生」といった人気の高い品種を露地で栽培した商品です。
長崎の太陽の恵みとミネラルを含んだ潮風によって、甘みと旨みが凝縮した「長崎びわ」は、5月中旬〜6月上旬の短い期間しか収穫できない貴重な商品!
予約販売中のこの機会に長崎の旬の味覚を、ぜひお楽しみください。
完熟状態で収穫する『長崎びわ』は、届いてすぐが食べ頃です。品種としては小ぶりながらも、黄金の色をした実は指でスルッと剥きやすく、種も取り出しやすいためお子様でも簡単にお召し上がりになれます。
今回のお届けは1箱約500gで12玉入り。長崎びわの中でもLサイズのものをお届けします。早めの予約ご注文分より随時発送いたしますので、ご注文後はお届けまで楽しみにお待ちくださいね!
旬の時期になると、全国的にどこの青果店でも販売しているびわですが、毎年ご案内しているまるかじり九州の『長崎びわ』は毎年多くのリピーターのお客様からご注文いただく人気商品!お届けするのは「長崎早生」「茂木びわ」という品種で、関東方面で栽培される「房州びわ」などの品種に比べると、小ぶりで黄味が強く、甘みや旨みなどの味が濃いのが特徴です。また、他品種よりも皮が剝きやすいという点も。そんな『長崎びわ』の中でも太陽の光をたっぷり浴びる露地栽培のものを厳選してお届けするため、毎年多くのお客様からお喜びの声をいただいています。
長崎県茂木地区は、びわ発祥の地。現在、主に作られている品種「茂木」は、江戸時代後期(1830年頃)、長崎県の茂木出身である三浦シオが、長崎の出島で中国人から唐びわの種を譲り受け、茂木の自宅の畑にまいたのが始まりとされています。
比較的温暖な気候に恵まれるのに加え、海岸線が近く傾斜が多い地形により、ミネラルを多く含んだ潮風をたっぷり浴びる長崎の気候は、びわの栽培に非常に適しているため、長崎では明治初期からびわ栽培が続いていました。100年以上にわたるびわ栽培の歴史に裏付けされた技術と、温暖でびわに適した栽培環境により、長崎県は現在生産量日本一を誇る一大産地として発展しています。
まるかじり九州の『長崎びわ』は契約農家さんより直送でお送りいたします。
▲60年以上、びわの栽培を続ける農家の濱口さん
「長崎の急な勾配で育てたびわは一つ一つの実に太陽があたり、実が引き締まるので甘みが強いです。露地栽培は実が傷つきやすいし木の剪定など、とても手がかかるけれど昔からの名産品としてのびわを多くの人に食べて喜んでもらいたいし、後世に伝えていきたい。」
▲びわ農家4代目で栽培歴50年のベテラン農家、山崎さん
「びわはそのままだと縦に縦に育つので実のなる場所によって太陽が当たらなくなってしまいます。一つ一つの実が太陽の光をしっかり浴びて甘く旨みの強い実に育つように最適な肥培方法や剪定を心掛けて食べる人に「美味しい!」と喜んでもらえるよう大切に育てています。」
活性酸素から体を守る抗酸化作用があります。
クロロゲン酸というポリフェノールが多く含まれます。
不溶性食物繊維を多く含みます。
ナトリウムを体外に排出しやすくするカリウムを多く含みます。
古くから、「葉を煎じた汁を皮膚炎やあせもに湿布する」といった民間療法でも使用されるように、びわは体にいい植物として全国的に広い地域で育てられてきました。
中国でも漢方として、咳を鎮めたり胃を丈夫にしたりする作用があるとして、辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)という漢方に生薬として使われています。
そんなびわですが、その果実も美味しいだけでなく、栄養がたっぷり!
特に果物として比較的多いのは、植物や動物に存在する色素のひとつで、体内でビタミンAに変換される成分「βカロテン」です。また、ポリフェノールの一種「クロロゲン酸」が多いことも特徴です。その他、「食物繊維」や「カリウム」「カルシウム」「亜鉛」「マグネシウム」なども含まれ、体に良い果物としてもおすすめです。
すぐに箱をあけて「びわ」の無事を確認してください。もしもつぶれていて食べられないなど異常を見つけたら、お電話ください。
直射日光の当たらない冷暗所がベスト。
冷蔵庫の野菜室でも保存可能ですが冷やしすぎるとびわの風味が損なわれてしまいます。また、非常にいたみやすいので、手に持つときもやさしく触るほうがいいです。
皮がむきにくいときは、
お尻側からむくときれいにむけます。
ベータカロチンが豊富。ポリフェノールの一種のクロロゲン酸も含まれているので、風邪予防や美肌やアンチエイジング効果が期待できます。
農家にて一玉一玉手作業で選んだものを箱詰めしておりますが、びわは表皮がとてもデリケートなため、配送中の揺れによる接触で黒くスレたり、変色を起こす場合があります。味や品質には問題ないため、皮をむけば美味しくお召し上がりいただけます。
完熟状態でお届けしているため、届いたらまず箱を開けて中身をご確認ください。また、びわは乾燥に弱い果物ですので、冷蔵庫ではなく冷暗所の常温で保管し、早めにお召し上がりください。